活動
海洋プラフライングディスクラリー競争@アースデイ若狭in縄文ロマンパーク

今週末の10/12は、若狭町の縄文ロマンパークで開催される「アースデイ若狭」にて、福井の海洋プラアップサイクルして製作した、フライングディスクを使ったイベント『フリスビーラリー競争』を開催致します!
アパレル大手のアーバンリサーチさんと協業で製作した福井の海洋プラアップサイクルフライングディスクの発売開始記念として、もっと多くの方に使ってもらい楽しんでもらいながら、海ごみ問題のことなどを知ってもらえるようにしたいという代表黒田の思いと、アースデイ若狭の運営の方々との繋がりで実現致しました。
フライングディスクの競技は、意外と奥が深く、飛距離、対空時間、ディスクゴルフ、フリースタイルetc.とさまざまな競技がある中で、今回は親子や友人同士でも楽しめるように2人1組でどれだけラリーを繋げられるかという競技にしてみました。
フライングディスクの元日本代表であり、リサイクルフライングディスクを世界に広めようとクラウドファンディングなども精力的に行われている森脇崇さんもゲストでお迎えし、プロのフライングディスク捌きも披露していただく予定です(午前中のみ)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
森脇崇(Moriwaki Takashi)氏は、1993年よりフライングディスクスポーツに魅せられ、アルティメットやディスクゴルフなどを楽しみながらキャリアを積む。1997年に和歌山県フライングディスク協会設立時に事務局長、2021年の法人化時には会長を務め、関西圏で普及活動を牽引。2019年以降は日本製競技用ディスクの製造・販売に携わり、2024年には「Dolphin Papa合同会社」を立ち上げ、ディスクスポーツに関わる事業を統括。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
トンカンテラスブースの運営スタッフは、福井県立大学海洋生物資源学部のビーチクリーンサークルの学生さんと共に行いますので、福井の海のことなど、海に関する専門的な質問にも対応できる体制で運営しておりますので、スポーツ好きの方、海が好きな方、海ごみ問題に興味がある方、いろんな方に楽しんでいただけると思います。
他にもいろんな企画がありますので、10/12はアースデイ若狭へ遊びに来てください♪
▼チラシのPDFはこちら
/CP/uploads/_compressed_page-0002.jpg